表でも、言葉でも、式でも
先日、2年生のクラスにてこんな問題を解く機会がありました。
皆さんも是非、お考えください。
【問題】
Aさんは1分間に80メートルの速さで進みます。
Bさんは1分間に30メートルの速さで進みます。
2人は今、150メートル離れています。
2人で同時に出発し、AさんがBさんを追いかけた時、
Aさんは何分後にBさんに追いつくでしょうか?
【図】
Aさん 進む方向→ Bさん
★————————————————————-☆
学校では2年生で触れることのない「速さ」という概念ですが、
公式で教え込む前に、まずはイメージできるように
この段階から練習していきます。
また、玉井式のテキストにおいては「式や考え方」という項目があり、
・立式する ・図で表す ・言葉で書く ・表で求める
いずれも「考え方と答えが合っていれば〇」としています。
「式を立てなければいけない」と限定してしまうと、
子どもたちによっては焦ったり、詰まったりしてしまい
自由に考えることが難しくなってしまいます。
玉井式は「算数を”イメージ”して、自由な発想で考える」
「公式に頼らず、自分なりの解法を見つける・その努力をしてみる」ことを
重要視しております。
答えが導き出せなくても大丈夫です。
ある程度考える時間をとった後に「様々な考え方がある」ことを例示しながら、
少しずつ伝えていきます。
全員がきちんと答えを出せるまで、一人ひとりへのサポートもしています。
テストで点数を取るには立式する力は必要ですが、
それだけに囚われて無理やり教え込む、丸暗記させる…といった状況では
子どもたちの学ぶ意欲は失われるばかりとなってしまいます。
あくまでも「立式する」あるいは「高得点を取る」は「目標」の一つであるため、
それだけに注目せず
1人ひとりの「何ができるか?」「どんなことを頑張ったか?」を
日々捉え、お伝えしていくのが私たち講師の役目だと考えております。
さて、ここまで長くなりましたが…
当校の2年生の皆さんはどうやってこの問題を解いたのか?
続きは次回の更新で、お伝えします。
年長さんから小3生まで!徳島で「イメージング力」を高めるなら、
伸学舎キッズ田宮校 088-679-1419
伸学舎グループ本部事務センター 088-669-6319